概要

積載重量2kg / 4輪駆動小型DCモータ メカナムホイールロボット台車・カーシャーシの組み立て方について解説をします。

商品リンクは下記になります。

https://rb-station.com/products/%E7%A9%8D%E8%BC%89%E9%87%8D%E9%87%8F2kg-4%E8%BC%AA%E9%A7%86%E5%8B%95%E5%B0%8F%E5%9E%8Bdc%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%B0%E8%BB%8A

モータの取り付け

赤枠の位置にネジとナットでモータを取り付けていきます。

赤枠の位置にネジとナットでモータを取り付けていきます。

裏面から見ると

裏面

裏面から見ると上図のようになっています。モータブラケットに開いている4つの穴とボードに空いている穴の位置を合わせ、ネジとナットで取り付けます。

モータ下部が狭くなっているため、1つを完全に締めてからでは他のネジが取り付けられなくなってしまうことがあるので、4つ全てのネジを軽く締めた後に最後に仕上げに締めると取り付けやすくなっています。

裏面

もう片側も同様に取り付けを行い、モータ4つの設置が完了します。

メカナムホイールの取り付け

モータの4つの軸にメカナムホイールを取り付けます。キー溝の位置に芋ネジを合わせて差し込んだ後、芋ネジを締め付けて取り付けが完了します。

モータの4つの軸にメカナムホイールを取り付けます。キー溝の位置に芋ネジを合わせて差し込んだ後、芋ネジを締め付けて取り付けが完了します。

同様に4つのメカナムホイールを取り付けます。この時、メカナムホイールの表面に取り付けられた黒い小さいホイールが全て中央を向いている必要があります。小さいホイールの延長線がクロスするような配置になります。

同様に4つのメカナムホイールを取り付けます。この時、メカナムホイールの表面に取り付けられた黒い小さいホイールが全て中央を向いている必要があります。小さいホイールの延長線がクロスするような配置になります。

※小さいホイールの延長線がクロスすることを確認

※小さいホイールの延長線がクロスすることを確認

モータ線の取り付け

モータ線を上図のように取り付けます。モータ線には接続端子あり/なしの2つのタイプがあるので、どちらかを選択してください。

モータ線を上図のように取り付けます。モータ線には接続端子あり/なしの2つのタイプがあるので、どちらかを選択してください。

各線の用途は上図をご参照ください。

各線の用途は上図をご参照ください。

メカナムホイール商品解説

Related Posts

ArduinoのpulseInで割り込み処理ができるようにする
ArduinoのpulseInで割り込み処理ができるようにする
概要 超音波センサーHC-SR04等を用いてArduinoで距離計測を行いたいときに、Trigピンで超音波を発生させた後にEchoピンで、超音波が反射されてくるまでの時間を計測することで距離を計測できます。その際、pulseInという...
Read More
DCモータ制御で配線が複雑になる場合はDCモータコントローラシールドMD04を使うと便利!
DCモータ制御で配線が複雑になる場合はDCモータコントローラシールドMD04を使うと便利!
概要 DCモータを動作させる際は、モータコントローラを用いると便利ですが、それでも複数のモータを動作させようとしたときには配線がごちゃごちゃになってしまいがちです。そのような時は、シールドタイプのDCモータコントローラを使えば、マイコ...
Read More
Arduino Nano互換ボードで書き込めない時はプロセッサを確認
Arduino Nano互換ボードで書き込めない時はプロセッサを確認
概要 安価なArduino Nano互換ボードを使っていると、Arduino IDEで書き込みができずにエラーになってしまうことがあります。本記事ではその対処法について解説をします。 対処法 書き込み時にエラーが出る原因はさまざまな...
Read More