概要

i2c通信とは、SDAとSCLの2つのピンだけで、複数のモジュールとの通信が可能なプロトコルになります。

Arduinoもi2c通信には対応していて手軽に使うことができますが、うまくi2c通信ができないこともあります。本記事では、そのような時にArduinoとモジュールとのi2cの接続状況を確認する方法について解説します。

Arduinoでi2cスキャン

こちらの記事に記載されているコードがおすすめです。

新しくArduinoのプロジェクトを作成後、下記コードで、現在繋がっているi2cのアドレスを一覧で見ることができます。(トップのコメントアウト部分がシンタックスエラーになっていたので除外しています。)

また、シリアルモニタにスキャン結果を表示するので、PCと繋がった状態での実行が前提となっています。

 

#include  //include Wire.h library

void setup()
{
  Wire.begin(); // Wire communication begin
  Serial.begin(9600); // The baudrate of Serial monitor is set in 9600
  while (!Serial); // Waiting for Serial Monitor
  Serial.println("\nI2C Scanner");
}

void loop()
{
  byte error, address; //variable for error and I2C address
  int nDevices;

  Serial.println("Scanning...");

  nDevices = 0;
  for (address = 1; address < 127; address++ )
  {
    // The i2c_scanner uses the return value of
    // the Write.endTransmisstion to see if
    // a device did acknowledge to the address.
    Wire.beginTransmission(address);
    error = Wire.endTransmission();

    if (error == 0)
    {
      Serial.print("I2C device found at address 0x");
      if (address < 16)
        Serial.print("0");
      Serial.print(address, HEX);
      Serial.println("  !");
      nDevices++;
    }
    else if (error == 4)
    {
      Serial.print("Unknown error at address 0x");
      if (address < 16)
        Serial.print("0");
      Serial.println(address, HEX);
    }
  }
  if (nDevices == 0)
    Serial.println("No I2C devices found\n");
  else
    Serial.println("done\n");

  delay(5000); // wait 5 seconds for the next I2C scan
}
 

 

Arduinoとモジュール同士をSCL/SDAピンで繋いだ状態で、こちらのコードをArduinoに書き込み実行をします。シリアルモニタで確認をすると、接続確認ができたモジュールのi2cアドレスを知ることができます。

シリアルモニタ

これにより、該当のモジュールが正常にi2c通信ができる状態になっているかを確認することができます。

ArduinoI2c

Related Posts

ROSのLaserScanデータの一定角度の範囲を無視する方法
ROSのLaserScanデータの一定角度の範囲を無視する方法
ROSでLidarセンサーを使う時、ロボットの車体など一定角度の範囲に常に障害物があり、これを無視したい時があると思いますが、その方法を紹介します。 以下は、得られた/scan_rawトピックのデータの一定角度の範囲を無視して新しい/...
Read More
ROSのmove_baseで、Pythonからコストマップをクリアする方法
ROSのmove_baseで、Pythonからコストマップをクリアする方法
move_baseを使っていると、障害物が無いのにコストマップで障害物判定されてしまうことがあります。そのようなときは、コストマップを一度クリアしましょう。 コマンドから   move_baseノードには、コストマップをクリアする方法...
Read More
roslaunchでrospy.loginfoでの出力が表示されない場合の対応策
roslaunchでrospy.loginfoでの出力が表示されない場合の対応策
roslaunchで起動したときに、rospy.loginfoで出力しても表示されない場合は下記のように--screenオプションをつけましょう。 コマンドラインで実行する場合 roslaunch your_package your_...
Read More