電子工作の際、基礎的な機能から自分で一から組み立てるとそれなりに時間と労力がかかってしまうので、一連の機能を持った便利モジュールを導入してしまいましょう。

本ページでは電子工作の際に役立つモジュールを紹介します。随時更新予定です。

DCモーターモジュール

DCモーターの回転を制御するモジュールです。正転・逆転の制御や、アナログピンを用いることで回転速度の制御などをすることができます。

駆動電圧の範囲はしっかり確認しておきましょう。個人的にはL298Nがおすすめです。

PWM制御(サーボモータ など)モジュール

<

これはPCA9685一択な気がします。PWM制御を多数のチャンネルにて行うことができます。i2cで繋ぐため、消費するピンは2つ(SDAとSCL)で済み、16個のPWM制御をすることができます。

例えば関節を複数持ったロボットを制作する際に多くのサーボモータを制御しなければいけない時に使えるでしょう。PCA9685同士を繋げば最大992個のPWM制御ができるとのことです。

DC電源(昇)降圧コンバータ

DC電源の電圧を変化させたい時に使います。インプットの電圧範囲とアウトプットの電圧範囲をしっかりと事前に確認しましょう。最大の電流を制限できる機能がついているモジュールもあります。

また、許容できる電力(W数)も重要で、電流が多く流れて電力の最大値を超えるとモジュールが落ちてしまう(安全装置が働き電流が遮断されてしまう)ので注意です。私も、モーターの駆動開始時に必要な電力が足りずにモジュールが落ちてしまうことがありました。。

リレーモジュール

リレーモジュールは、プログラマブルに回路の導通・遮断をコントロールすることができます。例えばフォトカプラを用いたリレーの場合はON/OFFに光を用いますので、制御側の回路と導通・遮断対象の回路を電気的に切り離した状態になるので、高電圧の回路でも安全に信号伝達ができます。

スイッチとして使う例もありますが、それはピンでの制御で十分だと思うので、使いどころとしては、電圧の異なる電源を遮断したりするところと考えています。

Dcdcコンバータサーボモータモータコントロール

Related Posts

ブレッドボードに5V/3.3Vの電源をMB102で供給する
ブレッドボードに5V/3.3Vの電源をMB102で供給する
概要 ブレッドボードには電源を流すことに主に用いられる、両脇の赤と青のラインがあります。Arduinoなどのマイコンから5Vや3.3Vの電源を供給することもできますが、色々な用途に使っていると電流が足りなくなってしまったりするので、別...
Read More
積載重量2kg / 4輪駆動小型DCモータ メカナムホイールロボット台車・カーシャーシの組み立てマニュアル
積載重量2kg / 4輪駆動小型DCモータ メカナムホイールロボット台車・カーシャーシの組み立てマニュアル
概要 積載重量2kg / 4輪駆動小型DCモータ メカナムホイールロボット台車・カーシャーシの組み立て方について解説をします。 商品リンクは下記になります。 https://rb-station.com/products/%E7%A9...
Read More
温度・湿度センサーDHT11を使ってArduinoで温度と湿度を計測する
温度・湿度センサーDHT11を使ってArduinoで温度と湿度を計測する
概要 温度と湿度を計測することができるDHT11というセンサーを用いて、Arduinoで温度と湿度を計測する方法について解説をします。 DHT11について   DHT11は、温度と湿度を同時に計測することができるセンサーです。上記はモ...
Read More