概要

Arduinoでサーボモータを動かす方法について解説します。複数個を同時に制御する場合はPCA9685など追加モジュールを導入してi2cで制御することもできますが、今回はシンプルに1つのサーボモータを動かすサンプルを紹介します。

Arduinoの接続

サーボモータの接続

1つだけしか使わないので、非常にシンプルな配線になります。

  • 5V: サーボモータのVccと接続
  • GND: サーボモータのGNDと接続
  • ロジック線: 9番PIN

サンプルコード

Servo.hというデフォルトのライブラリがあるのでこれを用いることで簡単にサーボモータを動かすことが可能です。

 

#include <Servo.h>

Servo myservo;

void setup() {
  myservo.attach(9);
}

void loop() {
  myservo.write(0);
  delay(1000);
  myservo.write(30);
  delay(1000);
  myservo.write(60);
  delay(1000);
  myservo.write(30);
  delay(1000);
}

  •  #include <Servo.h> でライブラリをインクルードします。
  • Servo myservo で、サーボモータのインスタンス変数を生成します。
  • 9番PINをサーボモータの制御ピンに繋がっていますので、 myservo.attach(9) とすることで9番PINで制御ができるようになります。
  • myservo.write(30) で指定の角度[°]にサーボモータを動かすことができます。

このように非常に簡単にサーボモータをコントロールすることが可能です。

サーボモータの数が多くなってきたらPCA9685などのモジュールを導入することを検討しましょう。

下記はRaspberry PIでの制御例です。

https://rb-station.com/blogs/article/pca9685-raspbery-pi-python

Arduinoサーボモータ

Related Posts

Arduino Nano互換ボードで書き込めない時はプロセッサを確認
Arduino Nano互換ボードで書き込めない時はプロセッサを確認
概要 安価なArduino Nano互換ボードを使っていると、Arduino IDEで書き込みができずにエラーになってしまうことがあります。本記事ではその対処法について解説をします。 対処法 書き込み時にエラーが出る原因はさまざまな...
Read More
ブレッドボードに5V/3.3Vの電源をMB102で供給する
ブレッドボードに5V/3.3Vの電源をMB102で供給する
概要 ブレッドボードには電源を流すことに主に用いられる、両脇の赤と青のラインがあります。Arduinoなどのマイコンから5Vや3.3Vの電源を供給することもできますが、色々な用途に使っていると電流が足りなくなってしまったりするので、別...
Read More
積載重量2kg / 4輪駆動小型DCモータ メカナムホイールロボット台車・カーシャーシの組み立てマニュアル
積載重量2kg / 4輪駆動小型DCモータ メカナムホイールロボット台車・カーシャーシの組み立てマニュアル
概要 積載重量2kg / 4輪駆動小型DCモータ メカナムホイールロボット台車・カーシャーシの組み立て方について解説をします。 商品リンクは下記になります。 https://rb-station.com/products/%E7%A9...
Read More